以下、海外の反応コメント
引用 ■

彼らは何十年も前からこの習慣を継続しているからね



1982年に日本にいたんだけど、みんなマスクを着けていた
私はアメリカ人なんだけど、驚かされたよ



それがこのスレのポイントだと思う
彼らは長い間そうしてきたから、コロナが流行した時、誰かに言われるまでもなく、自然と自分の責任について理解していたんだ



日本の桜は花粉が飛ぶ季節に厄介な存在になるから…



母国では花粉症なんて患ったことなかったのに、日本では常に花粉症が発症するんだ
日本のマツの木は最悪だよ



実際には「sugi」と呼ばれるスギの木(厳密にはヒノキ科なのでスギではない)が主な原因なんだよ
富士山の麓にはスギの森があって、強い風が吹いたときに東京方面へ1トンもの花粉がやってくるんだよね



僕はまさにそのコメントをするためにこのスレに来た
日本人は風邪やインフルエンザにかかるとマスクをするというのが常識となっているから、すでに先を行っていたんだ



彼らは私たちよりも賢いからね



風邪をひいた時にマスクを着用することは、コロナに関係なく彼らのマナーなんだよ



歯を磨かなかった時や一人ぼっちの時にもマスクを着けているんだよ



これはもっと一般的なものにする必要がある



コロナ流行以前から他国はマスク着用が効果を生んでいたのに、愚かな人たちはマスク着用に効果がないと言うんだよね



まあ御存知の通り、アメリカの人口は日本より多いから、マスク着用に効果がないんだよね



多くの医療評価が日本人のおかげで行われたことをみんな忘れてはならないよ
特にコロナウイルスの対応方法については、他国も彼らから多く物ものを学ぶべきだ



これがいわゆる「文明化」と言われるものだと思う



韓国では、中国からの汚染粉塵のために多くの人がマスクを着用しているよ



誰もが大人の振る舞いをする社会になればいいのになー



日本では人々がお互いに気を遣い合うんだ
だから昔からマスクを着用しているんだよ



僕もそう思う
日本で数週間過ごすと、みんながいかに礼儀正しいかがわかるんだ
誰もお互いに迷惑をかけたくないんだよ



正直、そうは思わないな
彼らは他人がどう思うかを気にしていて、社会的なプレッシャーが強いんだと思う



ビンゴ



日本に住んでいるんだけど、この点においては君の言う通りだと思う
マスクの問題とは対照的に、誰かが倒れても大勢の人が通りすぎるんだ
特に東京のような大都市では
助ける責任はなく、批判されないからね